楽天市場ランキング活用方法とは?種類や獲得方法も!

本記事を閲覧頂きありがとうございます。
我々はECにおける総合的な売上向上サービスを展開しています。
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングの大手ECモールや自社サイトのご支援実績のもと、EC売上向上のノウハウをお届けします。
はじめに
まず今回は、楽天市場内のランキングについて、解説いたします。
楽天市場でのランキングの取り方や、ランキングの種類、そもそも何が違うのか、など不明点について解消できればと思います。
以下より、楽天ランキングとはそもそも何か、ランキングをとるとどのようなメリットがあるのか、獲得した後はどのような活用方法があるのかなど、紹介できればと思います。
楽天市場ランキングについて
楽天市場ランキングとは、名前の通りですが「該当のジャンルや期間などにおいて、商品が売れている順番に順位付けしたもの」になります。
順位付けをする指標ですが、売り上げ金額なのか、件数なのかなどのロジックは公表されていないため、現状は不明でございます。
楽天ランキングを獲得する方法は?
前述した通り、ランキングのロジックは公表されておりません。
しかし弊社の経験上、販売件数が重要であると考えております。
そのため、単価が安い商品はランキングを獲得しやすい傾向にあります。
※Yahoo! はさらに販売件数の比重が大きいと言われています。
楽天市場ランキングの種類は?
楽天市場ランキングには、大きく分けて2種類ございます。
以下、それぞれどのような違いがあるか、説明していきます。
①期間別:月間、週間、デイリー、リアルタイム
期間別の楽天市場ランキングでは、月間、週間、デイリー、リアルタイム など、集計の期間の長さで分かれています。(総合ランキングでは、月間、週間はございません)
デイリーランキングに関しては、毎朝10時で切り替えとなります。
リアルタイムランキングは、15分ごとに集計されています。
②ジャンル別:総合、ジャンル、サブジャンル、サブサブジャンルなど
ジャンル別の楽天市場ランキングは、総合ランキング(ジャンルなし)や、かなり深い階層までのランキングなど、かなり多くの数が存在しています。
例えばですが、レディース向けのTシャツの場合、「レディースファッション(ジャンル)>トップス(サブジャンル)>Tシャツ・カットソー(サブサブジャンル)」など、各ジャンル別にランキングがございます。

ジャンル(ディレクトリ)の登録については、以下の記事をご覧ください。
楽天市場ランキングを獲得するメリットと活用方法
では、楽天市場ランキングを獲得すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。
弊社としては、以下2点になると考えております。
・ランキングからアクセス数増加を期待できる
・ランキングをとったことを商品ページに記載し、権威性を高められる
「ランキングからアクセス数増加を期待できる」に関しては、イベントの時期や商品のジャンルなどによって流入の数は前後します。
一番獲得しやすいランキングは、“リアルタイム×サブサブジャンル”のランキングなのですが、掲載時間は15分ほどなので、アクセス数の期待はあまりできないでしょう。
楽天市場全体のアクセスが増える、”イベント期間”(お買い物マラソンなど)かつ”5と0のつく日”などであれば、アクセス数も増えます。
さらに、“デイリー×総合ランキング”であれば流入数も多く、アクセスを獲得できる見込みです。
しかし、商品のジャンルによって、ランキング経由の売り上げは変わってきます。
まずは、ランキング獲得をした際に、ランキング経由うでのアクセスが多いのであれば獲得することを積極的に行っていくことも検討していくと良いでしょう。
「ランキングをとったことを商品ページに記載し、権威性を高められる」に関しては、まずランキング獲得をすることが必要なので、比較的獲得しやすい“リアルタイム×サブサブジャンル”のランキングを狙いましょう。
該当のジャンルによって、どのくらいの販売件数で獲得できるかは変わりますが、15分以内に15~30件獲得できれば、ランキング獲得できると思います。
楽天内の施策と合わせて、1時間限定タイムセールや予約注文の使用をすれば15分以内の販売件数の獲得もしやすいでしょう。
楽天市場ランキングのバナー作成方法や注意点
楽天市場のランキングバナーを商品ページに記載する場合は、「ランキングタイトル」「順位」「対象ジャンル」「集計、更新日」をバナーに記載が必須です。

①ランキングタイトル
4種類のうち、どのランキングを獲得したか記載
(リアルタイムランキング・デイリーランキング・週間ランキング・月間ランキング)
②順位
入賞した順位を記載
③対象ジャンル
獲得したジャンル名を記載
(総合ジャンル以外の場合)
④集計・更新日
ランキング獲得日、時間の掲載
以下は一例ですが、バナーの作成例として参考になれば幸いです。


終わりに
今回は、楽天市場ランキングについて解説いたしました。
デメリットはないので、獲得をしているかはチェックしましょう。
獲得している場合は、商品ページなどに記載をして、売り上げ増加に繋げられるよう施策を検討すると良いかと思います。
また、弊社では楽天の運営代行等も行っておりますので、気になる方は以下フォームよりお問い合わせ頂ければと思います。
