楽天RMSとは?売上分析の方法と売上アップの秘訣を解説!

本記事を閲覧頂きありがとうございます。
我々はECにおける総合的な売上向上サービスを展開しています。
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングの大手ECモールや自社サイトのご支援実績のもと、EC売上向上のノウハウをお届けします。

本記事では楽天RMSの分析できるデータについてご説明していきます。

【本記事の対象となる方】

  • 直近で楽天に出店してRMSの見方がわからない方
  • 楽天に出店しているものの分析方法等わからない方
  • これから楽天での売上を伸ばしていきたいと思っている方

楽天RMSとは?

楽天RMS(Rakuten Merchant Server)とは、楽天市場に出店する店舗向けの運営管理システムです。
これを使えば、以下のような店舗運営に必要なすべての作業が可能になります。

在庫・注文管理(リアルタイムでの在庫調整)
・売上の確認・分析(売上データ・アクセス解析)
・商品登録・編集(画像・説明文の更新)

楽天RMSの見方とは?

RMSに入ると、左側にレフトバナーがあり、下記8つの分類に分けられています。

  • 店舗設定
  • 受注・決済管理
  • 問い合わせ管理
  • データ分析
  • メルマガ・SNSマーケティング
  • 広告・アフィリエイト・楽天大学
  • コミュニティ
  • 店舗向け情報・サービス

普段、店舗運営をされている方は2番目の受注・決済管理を見られることが多く、この部分以外あまりよく見たことがないという方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?
この中で売り上げを伸ばすためにもっとも見るべき箇所はデータ分析になります。ここの部分について詳しく説明していきます。

楽天RMS売上分析|売上アップのために見るべき6つの重要ポイント

データ分析の箇所を見るべき箇所とお伝えさせていただきましたが、どういう見方をすると効果的になるのかご説明していきます。まずその前にデータ分析もさらに下記項目に分かれています。

  • 店舗チェックシート
  • 店舗カルテ
  • アクセス・流入分析
  • 売上分析
  • 販促効果測定
  • データダウンロード

となっております。
一つずつどういうポイントを見ていくのがよいか見ていきます。

店舗チェックシート

ここでは、配送状況・在庫管理・レビュー評価など、ユーザーの利便性(ユーザビリティ)に関するデータを確認できます。
楽天市場は近年、顧客満足度を非常に重視しており、この評価が下がると売上にも影響する可能性があります。
配送遅延や在庫切れの防止、レビュー改善などに取り組み、評価を維持・向上させましょう。

店舗カルテ

「店舗カルテ」では、売上やアクセス分析を詳細に確認できます。

📊 確認できるデータ
・売上推移(月別・日別)
・三大指標(アクセス人数・転換率・客単価)
・新規・リピーター比率
・流入元の分析(楽天内検索・広告・SNSなど)
また、最近では「売れている商品は?」という項目から、楽天市場全体のトレンドと比較したデータも確認可能。
これにより、市場の動向を把握しながら売れる商品を戦略的に展開できます。

アクセス・流入分析

アクセス分析では、店舗全体や商品ごとのアクセス状況を詳細に確認できます。

🔍 チェックすべきポイント
・アクセス数の増減(昨年対比・前月比・月別推移)
・どの商品がアクセス増・減に影響しているか
・お気に入り登録数の推移
さらに、「楽天サーチの商品別検索キーワード」はSEO対策の最重要データ!
どのキーワードで商品ページに流入しているかを確認し、狙ったキーワードで上位表示されるよう調整することが売上アップの鍵になります。

📌 ポイント
楽天の検索順位は、検索キーワードごとのデータをもとに決定されるため、流入キーワードを分析し、戦略的に商品ページを最適化することが重要です。

売上分析

売上分析では、「どの商品が、いつ売れているのか?」を詳しく確認できます。
例えば、インテリア商品は、昼間に奥さんがチェックし、夜に夫婦で相談して購入するケースが多いと言われています。
この場合、夜の20時~0時限定クーポンを発行すれば、売上アップにつながる可能性が高くなります。

📌 ポイント
商品の特性に応じて、売れる時間帯に合わせたキャンペーンを実施するのがおすすめです。

販促効果測定

販促施策の効果を数値で確認できる分析ツールです。

📊 確認できるデータ
・行動分析レポート(ユーザーがどこで離脱しているか)
・顧客属性レポート(購入者の年齢・性別など)
・R-mail(メルマガ)効果測定(開封率・クリック率)
・クーポン効果測定(どのクーポンが売上につながったか)
特に、メルマガの開封率が低い場合は件名を工夫することで改善が可能です。

データダウンロード

楽天RMSでは、各種データをダウンロードして詳細分析ができます。
特に、新規・リピーター比率の日別データを確認できるのはここだけ!
例えば、特定のキャンペーンを実施した日に新規顧客が増えているかどうかをチェックし、施策の効果を検証しましょう。

以上、それぞれの箇所について内容をまとめてみました。
個人的にもっとも見るべき箇所はアクセス・流入分析です。ぜひ確認してみてください。

まとめ

今回RMSの内容についてご説明させていただきました。店舗運営されている方は日々の業務が忙しくなかなか手の回らない部分であると思いますが、かなり有益なデータがRMSでは確認できるので見てみてください。

※弊社ProteinumはIT導入補助金2023の導入支援事業者です。制度の概要や申請方法の詳細はこちらのブログをご確認ください。

https://proteinum.co.jp/blog/%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88%e6%a7%8b%e7%af%89-%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3/%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8%e5%88%b6%e4%bd%9c%e3%81%a7it%e5%b0%8e%e5%85%a5%e8%a3%9c%e5%8a%a9%e9%87%91%e3%81%af%e4%bd%bf%e3%81%88%e3%82%8b%ef%bc%9f%e5%af%be%e8%b1%a1%e3%82%84

サイト制作等でIT導入補助金の活用をご検討されている方は、下記の問い合わせフォームよりお問い合わせください。

 

以下の記事も合わせてご参照ください。

https://proteinum.co.jp/blog/%e6%a5%bd%e5%a4%a9%e5%b8%82%e5%a0%b4/%e3%80%90%e6%a5%bd%e5%a4%a9%e5%b8%82%e5%a0%b4%e3%80%91%e5%9b%9e%e9%81%8a%e7%8e%87%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f%e5%9b%9e%e9%81%8a%e7%8e%87%e3%82%92%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%ab

DOWNLOAD

EC虎の巻

プロテーナムが培ってきたECノウハウを無料でダウンロードできます。
EC運営の担当者や、サービスをご検討の方はぜひご一読ください。

EC虎の巻一覧

CONTACT

ご相談・お問い合わせ

ECサイトでの売上が伸びない、新規顧客が獲得できないなど
ECに関する課題がありましたらまずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ