【2025年最新版】ECコンサル会社おすすめ15選を比較!料金相場も紹介!

本記事を閲覧頂きありがとうございます。
我々はECにおける総合的な売上向上サービスを展開しています。
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングの大手ECモールや自社サイトのご支援実績のもと、EC売上向上のノウハウをお届けします。

「ECでの売上を伸ばしたいけど、何から手をつけたら良いのか分からない…」
そんな悩みを持つ企業におすすめなのが、ECのコンサルティングサービスです。

ECサイトの売上を上げるためには、自社が抱える課題を見つけること、課題にあわせて効果的な施策を行うことが大切です。
当記事では、ECコンサルティング会社の紹介から選び方、メリット、おすすめ会社や料金相場まで詳しく解説します。
自社に最適なECコンサルティング会社を見つけられるよう是非参考にしてください。

※各モールごとのコンサル会社おすすめは以下記事をご覧ください。

https://proteinum.co.jp/blog/recommendation-rakutenconsulting/
https://proteinum.co.jp/blog/recommendation-amazonconsulting/

1.ECコンサル会社とは?サービス内容を解説

ECコンサルティング会社とは、ECサイトの運営を行なっている企業がオンライン上で商品やサービスを効率的に販売するためのマーケティング、戦略、運営、技術サポートなどを提供する会社です。

クライアントが抱える課題を特定し、マーケティング調査や戦略の立案、集客施策やサイト改善などを考えていく事が基本的な業務です。
ECコンサル会社はECサイトに特化しているため、一般的なコンサル会社と比較しても専門的な知見からの提案が受けられます。
ここからはECコンサル会社の役割と対応内容について、詳しく説明していきます。

1-1.課題の抽出と分析

ECコンサルティング会社は、まず自社の課題を抽出、分析しながら現状を把握していきます。
現在の課題を把握することで、課題解決に向けて何をすべきか明確化することができます。
自社商品やサービスとユーザーのニーズにズレがないか、優位性・独自性はあるか、集客方法に誤りがないか、売上が上がらない原因は会社によってさまざまです。

ECサイトはアクセス解析ツールを利用できるので、アクセスやCVR、単価やリピート率などの数値を分析可能です。さらに集客方法やCRMなど様々な角度からの分析ができるので、自社にとっての課題をスピーディに抽出可能です。

数字に基づいて正確に分析をし、課題を明確にすることは事業の成長に不可欠です。

1-2.改善施策・戦略の立案

課題が明らかになったら、次は改善施策・EC戦略を立てていきます。
戦略立案には「どの商品を」「どの属性のユーザーに」「いくらで」「どのようにアプローチして売るか」といった項目を、クライアント側とすり合わせながら実行計画を立てることが必要です。
例えばECサイトのアクセス数が少なければ集客の提案をします。
ECコンサルタントの知見による他社に劣る点をプロ目線で推察し、改善の提案をしていくということです。
目標と行動を明確にして自社の戦略・施策で成功への道筋を立てます。

1-3.立案された改善施策・戦略の実行と効果検証

施策の決定後は実行と実際に効果があったのかを判断する効果検証を行なっていきます。
ECコンサルティング会社には、サイト制作から運営なども代行して対応している会社もあります。
自社で運用がまかなえれば問題はないですが
「自社の運用リソースが足りない」という悩みがあるならば、運用代行にも対応したコンサルティング会社に依頼するようにしましょう。
ただし、運営代行を依頼する場合でもいずれは内製化して自分たちで運用を行うことを心がけましょう。
ノウハウを社内に残すことで、ECコンサルティング契約終了後も問題なく運用していけるでしょう。

2.ECコンサルティング会社に依頼するメリットとは?

2-1.客観的な課題の抽出と改善ができる

ECコンサルティング会社は客観的な課題抽出と改善提案が仕事のため、自社だけでは発見できなかった課題や改善案を見つけられます。
社内だけで課題解決をしていると、似たような考えになっていったり新しい考え方が生まれず、効果的な改善実施していくことが難しくなります。

ECコンサルティングサービスはであれば、客観的、かつ新しい視点から施策やECサイトのどこに問題があるのかを特定して具体的な改善策の提案をしていきます。
また、他社の設定や施策などECの専門家視点でないと気付けないこともあるので、客観的な課題抽出と改善ができる点が大きなメリットといえるでしょう

2-2.最新の専門的な知見を得られる

ECコンサルティング会社はECサイトの最新ノウハウを持っているため、専門的な知見を得る事が可能です。
市場全体におけるECサイトの動向やSNSを利用した最新の集客方法などを提案してもらえるので、自社のリソースのみで戦略を考えるより広い情報を得ることができます。

もちろん他社事例などあるため、同ジャンルの企業戦略や施策についての情報を得ることもできるでしょう。
ECコンサルティング会社の中には得意、不得意もあり
楽天やYahoo!ショッピング、Amazonのように特定のプラットフォームに特化している会社もあります。
自社がどの売場で勝負する事が一番効率的に大きなインパクトを残せるか考慮して選択することも重要でしょう。

2-3.自社のリソースを使わずにECサイト改善ができる

ECコンサルティング会社に依頼することで、課題の抽出やデータ分析、戦略立案まで一貫した対応を行なってもらえます。
運用代行も対応している会社であればそのまま施策の実行まで依頼出来ます。
自社リソースのみで対応するとなるとまず知見が無い範囲を学び、更に改善自体も大きく手間や時間がかかるため、採用や教育も含めて担当者負担が大きいです。

ECコンサルティング会社は時間のかかるマーケティングや自社の課題抽出、戦略立案まで行ってくれるので、自社のリソースを抑えながらECサイトの改善を進めることが可能です。

3.ECコンサルティング会社の料金相場は?費用プランを解説

ECコンサルティングの料金は、提供サービスの内容や業者ごとに異なりますが大まかな目安としては月に約5万円〜50万円程度の費用が必要です。一般的な料金相場を紹介します。

✅ ECコンサルティングの料金相場

料金相場(目安) サービス内容
約5万円程度/月 データ分析・レポート提出
電話・チャット・メールによる連絡(回数制限ある場合も)など
約10〜30万円程度/月 データ分析・改善策提案
サイトの戦略立案
定例会議実施/月1回〜2回など
約40~50万円程度/月 上記に加えて
広告運用、売上分析
集客に関する戦略立案
ページ改善
内製化のための研修など
成果報酬型 売上に応じた手数料制

企業規模や目的に応じて、固定費+成果報酬型を組み合わせるケースも多いです。
「最初はデータ分析で試し、売上が伸びる希望が見えたらより上流へ移行」という流れもおすすめです。

4. ECコンサルティング会社の選び方ポイント6つ

ECコンサルティング会社を選ぶ際は、以下のポイントをチェックしましょう。

  1. 過去の実績・成功事例を確認(売上アップの事例があるか?)
  2. 得意分野が自社と合っているか(運用代行も対応、SEO対策、広告運用、集客など)
  3. 料金体系が明確か(固定費 or 成果報酬型?)
  4. EC業界の最新トレンドに詳しいか(2025年のEC戦略に対応)
  5. サポート体制が充実しているか(専任担当がいるか、相談しやすいか)
  6. 口コミ・評判をチェック(他の企業の評価を確認)

5.おすすめECコンサルティング15社を解説

5-1.株式会社いつも

公式ページ:https://itsumo365.co.jp/

10年以上で11,000件以上対応という実績があり、大企業も中小企業含めて多様なクライアントに対応してきた企業です。ECコンサルティングという市場を生み出した企業といっても過言ではないかと思います。
東証グロース市場に上場しているため、信頼感を重視する方は利用を検討してもいいでしょう。

項目 詳細
初期費用 要お問い合わせ
料金プラン 要お問い合わせ
サービス内容 ECコンサルティング、運営代行、プロモーション企画・運用、物流バックヤード支援
対応範囲 EC戦略立案、サイト構築・運営、デジタルマーケティング、物流支援、人材育成、海外販売支援
対応店舗・モール 楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、自社ECサイト、海外モール
おすすめポイント 11,000件以上の支援実績を持ち、戦略立案から物流支援まで一貫したサポートを提供
実績 大手・中小メーカーのEC売上向上事例多数
強み 豊富なデータと最新テクノロジーを活用した包括的なEC支援

5-2.NE株式会社(旧ハミーコンサルティング)

公式ページ:https://consulting.ne-inc.jp/

楽天市場運営の成功事例が豊富な老舗コンサル企業。
ショップの立ち上げから売上改善まで総合支援が可能。
大手ブランドやメーカーのECコンサルティング実績も多数あり。

項目 詳細
初期費用 要お問い合わせ
料金プラン 要お問い合わせ
サービス内容 ECサイト運営支援、物流サポート、コンサルティング
対応範囲 ECサイト構築・運営、物流管理、マーケティング支援、データ分析
対応店舗・モール 自社ECサイト、楽天市場、Amazon
おすすめポイント 物流からマーケティングまでトータルでサポート
実績 中小企業から大手企業まで幅広い支援実績
強み EC運営と物流の一元管理による効率的なサポート

5-3.株式会社ネットショップ総研

公式ページ:https://netshop-soken.co.jp/

楽天市場のPDCA運用を徹底し、継続的な売上向上を支援。
SEO対策・RPP広告運用・顧客分析が強み。
「売れるECサイト」を作るための戦略立案が得意。

項目 詳細
初期費用 要お問い合わせ
料金プラン 月額20万円~
サービス内容 ECサイト運営支援、コンサルティング、集客支援
対応範囲 ECサイト分析、売上改善提案、広告運用、SEO対策
対応店舗・モール 楽天市場、Amazon
おすすめポイント 集客支援に特化し、売上アップを実現
実績 年間10件以上の売上アップ事例
強み 競合分析と集客ノウハウの提供

5-4.コンサルロケッツ株式会社

公式ページ:https://c-rocketz.com/

ECコンサルティングと運営代行のハイブリッド型サービス。
楽天SEO、広告運用、商品ページ改善に特化。
短期間での売上向上を目指した戦略立案が得意。

項目 詳細
初期費用 5万円~
料金プラン 月額5万円~
サービス内容 ECサイト運営代行、コンサルティング、WEBサイト制作、広告運用
対応範囲 ECサイト構築・運営、デザイン制作、SEO対策、広告運用、販促企画
対応店舗・モール 楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazon、自社ECサイト(フューチャーショップ、メイクショップ、Shopifyなど)
おすすめポイント EC運営に特化した柔軟な対応力とスピード納品が強み
実績 多業種のECサイト運営支援実績多数
強み 社内一貫体制による迅速かつ高品質なサービス提供

5-5.アートトレーディング株式会社

会社HP:https://art-trading.co.jp/

「商品へのファンづくり」のサポートを特に得意としています。専用チームがお客様の商品や事業の専門家となり、15年間200社以上のEC運営経験を活かした改善提案・施策実施を行っていきます。

社名 アートトレーディング株式会社
対応範囲 ECサイトの立ち上げから配送まで
費用 月額30万円~
特徴 自社内に商品撮影スタジオやフルフィルメントセンターを保有
公式サイト https://art-trading.co.jp/

5-6.コマースメディア株式会社

会社HP:https://commerce-media.info/

商品リストや価格設定からプロモーションキャンペーン、注文処理まで、全ての業務を代行してくれます。また、各ECサイトに合わせて効率と成長を促進する戦略を構築し、ECでの売上とビジネスパフォーマンスの両軸から改善できることを強みとしています。

社名 Finner株式会社
対応範囲 ECサイトの立ち上げから注文処理まで
費用 業務範囲に応じてカスタマイズ
特徴 クライアントのニーズに合わせた包括的なEC運営代行サービスを提供
公式サイト https://commerce-media.info/

5-7.株式会社YUGETA ECコンサルティング

会社HP:https://www.ecconsulting.tokyo/

豊富な経験と実績から導き出した「EC 勝利の方程式」を、実践的・実用的なメソッドとしてスピーディに展開します。

社名 株式会社YUGETA ECコンサルティング
対応範囲 LP制作から施策提案まで
費用 月額 自由
特徴 顧客対応・発送まで実施
公式サイト https://www.ecconsulting.tokyo/

5-8.サヴァリ株式会社

https://savari.jp

楽天でECコンサルタントを務めていたスタッフや、楽天市場出店店舗にて、大型店舗の店長を務めていたスタッフが多く在籍しています。美容健康系や食品系など幅広い業種に対応が可能です。

社名 サヴァリ株式会社
対応範囲 ECサイト立ち上げから企画立案まで
費用 月額15万円~(コンサルティングプラン)
特徴 店舗スタッフの一員のように多角的な提案を実現
公式サイト https://savari.jp/

5-9.ECコンサルティング株式会社

参照:https://xn--ec-lg4a3bnm3j5mmce.com/

2024年迄に、楽天ショップオブザイヤー(SOY)受賞を42回以上達成。オンリーワンの戦略・戦術・ナレッジを導入し「楽天に超特化した、売る技術」を提供。
1店舗1店舗様にカスタマイズした提案を毎月行います。「楽天に超特化した、売る技術!」を推しているサービスです。楽天市場でジャンル別 年間ランキング1位商品を0から多くの店舗様で作り上げて来た実績あり。

5-10.株式会社ファイブスプリングス

参照:https://www.5springs.co.jp/

全国の中小企業様から大手メーカー様の新規立ち上げまで幅広くサポート。アパレル、グルメ、美容健康、雑貨、型番など様々なジャンルのサポート実績あり。
楽天市場とYahoo!ショッピングに特化したコンサルティング・運用代行サービスで、全国の中小企業様から大手メーカー様、新規立ち上げまで幅広くサポート。

5-11.株式会社クレセント

参照:https://crescents.jp/

10年以上のECノウハウと実績。公式サイト、楽天、Amazon、Yahoo!などのモールにも対応。ECサイトの運用やECサイトの構築も可能です。
「ECサイト構築から運用支援」年間300社以上実績。EC事業戦略・KPI策定・事業計画から、ECサイト調査/分析、SEO対策、スマホサイト最適化などトータルサポートを提供しています。

5-12.株式会社ワンプルーフ

参照:https://www.one-proof.co.jp/

EC運営代行、ネットショップ運営支援、ECサイト構築からECコンサルティング、フルフィルメント、EC運用、通販、EC事業部委託実績は2000社以上。オンラインショップ・ECサイト制作・ECデザイン制作・EC多店舗・複数モール展開までワンストップで代行。
楽天やYahoo!ショッピング等ECショッピングモール販促に強く、EC運用においてフロントエンド領域からCSカスタマーサポート、受注処理などのバックヤード領域まで、ECフルフィル支援対応可。

5-13.ジャグー株式会社

参照:https://jagoo.co.jp/

EC販売戦略、運営におけるプロフェッショナル集団です。大手メーカーから中小企業のECビジネスを一気通貫してサポート可能。売上だけでなく「利益」重視のサポートが好評です。
単なる作業代行ではなく利益の拡大を実現させる実行支援しています。楽天SOY受賞、Yahoo年間ベストストア受賞数が国内最大級。楽天出身者をはじめとするEC経験豊富なスタッフが、楽天市場の立ち上げから販売までトータルで支援しています。

5-14.TRUEコンサルティング

参照:https://www.top1-consulting.com/

課題抽出からコンサルティング、運営代行・運用代行までの全てを専任担当者が行います。 楽天市場やアマゾン、Yahooショッピングの運営代行・コンサル以外でも対応可能です。楽天市場やアマゾンなど大手モール出身者が多数在籍。
地方メーカー、中小企業に限定したEC運営代行、コンサルティング、広告運用代行をサービスを提供しています。TRUEコンサルは、楽天市場では200カテゴリー以上でトップシェアを確保し、Amazon、自社ECを含め2000案件を経験したメンバーで構成されています。

5-15.弊社|株式会社Proteinum(プロテーナム)

参照:https://proteinum.co.jp/

最後は弊社です。
ECの戦略策定から施策の提案と実行、ページとバナーの制作まで一貫して依頼可能です。
楽天やAmazonなどの各種モール出身者や、ECコンサル会社での経験があるスタッフが多く在籍しており、実際の売上に繋がる提案ができることが強みです。
楽天の他にもYahoo!ショッピング、Amazon、自社サイトにも対応しており、いずれの場合も高い分析能力に基づいた提案と実行支援でクライアントをサポートしています。

6.まとめ|ECコンサルティング会社のおすすめ紹介まとめ!

EC事業での成功には、専門的な知見やノウハウが不可欠です。
本記事で紹介したECコンサルティング会社15を参考に、自社に最適なサービスを見つけてみてください!

「どの業者がいいかわからない…」という方は、無料相談を活用して比較検討するのもおすすめです!
この記事が皆さまにとって、参考になっていますと幸いです。

Proteinumでは元楽天コンサルタントが在籍しており、集客も含め、分析~戦略立案~実行まで一気通貫してサポートするコンサルティングサービスを提供しています。
「ECサイトの構築を検討している」「既にECサイトは運用しているが、売上アップのためにどのように動けばよいか悩んでいる」という方は、是非お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。

Writer

株式会社Proteinum 代表取締役
米沢 洋平
大学卒業後、楽天株式会社に入社。 初期配属は東北エリアグループにて、牛タンやりんごなどの東北の名産品の販売支援に従事。 その他、アパレル業界を専門として、大手企業を中心に各種ECコンサルティング活動に従事 (のべ担当店舗数700以上)。楽天を卒業後、経営コンサルタントの道へ進み、小売企業を中心に様々な業界において経営コンサルティング業務に従事(事業戦略策定、実行支援、EC戦略策定等)その後、株式会社Proteinumを創業。”EC業界にとってなくてはならない存在に”をミッションに、現在は自社ブランドの立ち上げとクライアントのEC事業の支援に従事。
ご意見・ご質問、お仕事についてのお問い合わせなど、下記フォームからお気軽にお問い合わせください。

内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。
また、休業日は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。
お問い合わせ

DOWNLOAD

EC虎の巻

プロテーナムが培ってきたECノウハウを無料でダウンロードできます。
EC運営の担当者や、サービスをご検討の方はぜひご一読ください。

EC虎の巻一覧

CONTACT

ご相談・お問い合わせ

ECサイトでの売上が伸びない、新規顧客が獲得できないなど
ECに関する課題がありましたらまずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ