【楽天市場】楽天GOLD無料テンプレート作成ガイド

本記事を閲覧頂きありがとうございます。
我々はECにおける総合的な売上向上サービスを展開しています。
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングの大手ECモールや自社サイトのご支援実績のもと、EC売上向上のノウハウをお届けします。


youtubeでも紹介しておりますので、是非ご覧ください!
1. 楽天GOLDとは?初心者必見!基礎解説
楽天市場に出店する際はページ作成が必要ですが、ページ作成の基本ツールとして「楽天RMS」と「楽天GOLD」があり、楽天GOLDはより自由に独自のページが作成できます。
どちらも楽天が用意した無料で使えるツールです。
1-1. 楽天RMS
楽天RMSは、受注の確認やデータ分析、メール配信といったツールが利用できる店舗運営システムです。
RMSの機能の一つにコンテンツページ作成ツールがあり、決められたテンプレートの中で直感的に商品情報の登録ができます。簡単操作で専門的な知識も必要ありません。
楽天RMS内の機能ではページ作成自体は簡単にできますが、他社と差別化を図るリッチなページ作成はできません。
1-2. 楽天GOLD
楽天GOLDは、楽天市場内で利用できる無料のサーバーです。
HTMLやCSS、JavaScriptといったプログラミング言語で構築したデータを楽天GOLDへアップロードすることで、オリジナルデザインのページを作成可能です。
ページのクオリティを出したい場合や独自のページを作成したい際に活用できます。
ユーザーが驚くような仕掛けや見ていて楽しいページも自由に作成できるのが楽天GOLDの特徴です。
2.楽天RMSと楽天GOLDの違いは?
楽天市場でショップを運営する際、多くの出店者が迷うのが「楽天RMSの機能で十分か、それとも楽天GOLDを使うべきか」という点です。それぞれの違いを以下にまとめました。
2-1. 楽天RMSの特徴
専門的な知識不要
決められたテンプレートやドラッグ&ドロップ操作。
標準機能が充実
操作画面がわかりやすいため簡単に操作可能。
カスタマイズ自由度が低い
用意されている機能しか使えない。
2-2. 楽天GOLDの特徴
オリジナルページの作成
特集ページやキャンペーンページを自由に作成可能。
カスタマイズ自由度が高い
HTML・CSS・JavaScriptを使用して独自のデザインを作れる。
画像データ保管も可能
R-Cabinetに登録できないサイズの画像もアップロード可能。
初心者には難しい
プログラミング知識が必要になることも。
2-3. どちらを使用する?
初心者で、基本的な店舗ページだけを運営したい場合はRMSで十分です。
しかし、店舗のブランディングを強化したい方や、特集ページを積極的にカスタマイズしたい方には楽天GOLDがおすすめです!
3. 楽天GOLDで無料テンプレートを使うべき理由
楽天GOLDを活用する際、HTMLやCSSの知識が必須と考えられがちですが、実は無料テンプレートを使えば初心者でも簡単にオリジナルデザインを作成できます。
3-1. 無料テンプレートを使うメリット
制作コストが下がる
デザイン・構築費用をあまりかけずにショップをグレードアップ可能。
制作時間を抑える
あらかじめデザインが用意されているためコーディング時間も短縮。
気に入ったデザインを選べる
テンプレートにはデザインの基本が組み込まれているため、気に入ったデザインの画像やテキストを差し替えれば簡単に構築可能。
無料テンプレートは楽天市場の公式サイトや、制作会社が提供している場合があります。自分の店舗に合ったテンプレートを探してみましょう!
4. 楽天GOLDおすすめ無料テンプレートの選び方
楽天GOLDでは、無料や有料のテンプレートが用意されており、スキルや目的に合わせて選ぶことができます。特にHTMLの知識がある場合、テンプレートを更にカスタマイズすることでオリジナル性の高いページが作成可能です。初心者の場合は、シンプルで使いやすい無料テンプレートや手頃な価格のもので試してみるのがおすすめです。
4-1. 制作会社に外注する
知識が必要ですので、初心者の方は制作会社に外注することもおすすめです。予算がある程度確保できているなら検討してもいいでしょう。
4-2. 自社でページを作成する
HTMLやCSS、JavaScriptなどの知識がある方が社内にいる場合は、自社でページを作成できます。
別途費用が掛からず作成でき、修正や更新時もすぐに対応できるため、社内で制作リソースがある場合は内製化も検討してみてください。
4-3. 有料ツールを活用する
制作会社に依頼せずとも有料ツールを使えば専門的な知識がなくてもページ作成が可能です。
次はおすすめの有料ツールを紹介します。
5. テンプレート以外での楽天ページ作成方法
理想的なテンプレートが見つからない場合は、フリー素材のイラストや写真を組み合わせて独自のデザインを作る方法もあります。さらにHTMLを活用することで、楽天GOLDのページに個性を加え、競合との差別化が図れます。
まずは簡単に使えるテンプレートから始め、徐々にカスタマイズに挑戦してみてください。
6. 楽天GOLDのページ作成ツールおすすめ4選
- compass for 楽天市場
- SUMAOU for 楽天市場
- Biiino for 楽天市場
- EasyPage for 楽天市場
6-1. compass for 楽天市場
ハングリード株式会社が提供しているcompassです。楽天市場に出店している人が一番多く利用しているツールです。
HTMLがわからなくても、トップページや商品ページなどが簡単に作成でき、初心者におすすめです。
- 費用:月額2,980円(税別)
compass for楽天市場のメリット
操作がシンプル
操作がシンプルであり、3ステップでPC・スマートフォンの両ページが作成できます。コピー&ペーストで作成できるので、簡単にページを作って出店したいという人におすすめです。
制作時間が短い
早い方は1日でPC・スマートフォンページが作成できます。また、デザインも豊富で簡単にカスタマイズ可能です。
compass for楽天市場のデメリット
楽天GOLDとの併用不可
楽天GOLDの申込は必要になりますが、併用はできません。初心者の方にはおすすめですが、ある程度HTMLがわかる方は楽天GOLDがおすすめです。
6-2. SUMAOU for 楽天市場
株式会社9課が提供しているSUMAOUです。スマホ商品ページの情報を増やしたい方などスマホ対策をしっかりしたい人におすすめです。
- 費用:月額3,980円(税別)
SUMAOU for 楽天市場のメリット
オリジナルなスマホページが作れる
無料テンプレートを使用し、最短10分で簡単にスマホトップページが作成できます。さらに、HTMLを使ってオリジナリティの高いページを作れます。
初心者でも簡単
専門的な知識がなくてもクリックだけで高品質なページが簡単にできます。毎日自動で更新されるため、手間が省けます。
SUMAOU for 楽天市場のデメリット
PCページが作れない
スマホページ制作に特化したツールになるため、PCページの作成ができません。PCページを作成するためには同じ株式会社9課が提供しているBiiinoの導入が必要になります。
6-3. Biiino for 楽天市場
株式会社9課が提供しているサービスで、簡単操作で高品質なページが作れます。
- 費用:月額4,950円(税別)
Biiino for 楽天市場のメリット
操作が簡単でカスタマイズ性が高い
マウス操作だけで簡単に高品質でオリジナリティの高いページが作成でき、カスタマイズ性も高く、テンプレート的なデザインになりにくいメリットがあります。独自のHTMLや他社製ツールの埋め込みも可能です。
1日1回の自動更新
1日1回自動更新機能があるため、忘れがちな在庫切れや販売期間終了といった商品の自動非表示化など、毎日の作業負担が軽減できます。
Biiino for 楽天市場のデメリット
スマホ独自のカスタマイズができない
PCページの内容が自動的にスマホページに最適化され表示する仕組みとなっている為、スマホページ独自の作り込みができません。
6-4. EasyPage for 楽天市場
ドラッグ&ドロップの簡単操作でページが作成でき、多店舗運営でも追加費用なくショップを運営・管理が可能です。
- 費用:月額5,000円(税別)
EasyPage for 楽天市場のメリット
簡単な操作でページ作成可能
簡単操作でTOPページから特集ページなど、あらゆるジャンルのショップに対応しており、作成から更新まで1度でできます。また、PCとスマホのデザインも変えられます。
多店舗展開が簡単で一元管理できる
定額コストでショップを追加でき、一元管理できます。設定ショップに制限はありません。また18種類のツールがあり、作業効率をアップが見込めます。
EasyPage for 楽天市場のデメリット
楽天GOLDの申込が必要
楽天GOLDの申込が必要です。
7. 楽天のページ作成時のポイント
7-1. ECデザインの基本ルールを守る
ECデザインの基本ルールを守ることでわかりやすいページになり、ユーザーが読みたくなるページが作れます。
ECデザインの基本ルールは、下記の通りです。
- 1文を15文字程度(0.5秒で読める量)
- 使う色は3色までを目安に
- 画像の幅や余白を統一
- カテゴリや導線は分かりやすく設置
7-2. 楽天の商品ページは長くてもOK
楽天市場では、商品の紹介パートが長く丁寧に説明されているページが購入に繋がりやすい傾向にあります。重要なポイントについては繰り返すなどして商品の特徴をしっかり説明したページを作成しましょう。
ただし、商品紹介文は文字+HTMLなどのソースコードの文字数制限が全角5120文字(半角10240文字)以内とされており、スマホ用の画像は20枚までと制限されています。画像は極力結合させて枚数を減らすことがポイントです。
モールそれぞれ特有の売れるページがありますので、競合調査などを行い各モールに合った商品ページを作成することをお勧めします。
7-3. 画像や図を挿入してわかりやすいページにする
テキストばかりだと読みずらく商品の特徴もわかりにくいため、離脱リスクが高いページになってしまいます。画像や図を活用しわかりやすいページを作成しましょう。
7-4. 信頼感を与える内容にする
商品の説明が枯渇していたり、画質の粗い画像を使っていると商品ページが安っぽくなりユーザーが離れてしまいます。
不信感を与えないように丁寧な説明にしましょう。誤字脱字やバナーのリンク切れも注意してください。
商品の信頼感を与えるのに効果的なコンテンツは、お客様の声、著名人・インフルエンサーの起用などがあります。
7-5. スマートフォンで見やすいページにする
昨今、ネットショッピングの購入方法は大半がスマートフォンを含むモバイル端末経由となっています。
楽天のページを作成する際パソコンを使用することが多いと思いますが、スマホビューで見え方を確認し、スマホで見やすいページの作成するようにしましょう。
8. まとめ
ここまで、楽天RMSと楽天GOLDの違いや、無料テンプレートについてご紹介してきました。
自店に合った方法で店舗運用に活用ください。
最後までお読みくださりありがとうございました。
こちらの記事が皆様のお役に立てていますと幸いです。
【関連記事】