【出品者向け】Amazonプライムマークとは?メリット・取得方法!

本記事を閲覧頂きありがとうございます。
我々はECにおける総合的な売上向上サービスを展開しています。
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングの大手ECモールや自社サイトのご支援実績のもと、EC売上向上のノウハウをお届けします。
【Amazonで売上アップ!「プライムマーク」の重要性と取得方法】
Amazonで買い物をするとき、「プライムマーク」がついた商品をよく見かけませんか?このマークがある商品は、Amazonが認めた高品質な配送サービスが適用され、通常配送が無料、さらにプライム会員なら「お急ぎ便」も無料で利用できます。
実は、この「プライムマーク」があるだけで商品の売れ行きが大きく変わることをご存じでしょうか?Amazonで売上を伸ばすには、このマークを取得することが重要です。
この記事では、「プライムマークをつける方法」や「そのメリット」について詳しく解説します。Amazon販売を成功させるためのポイントを押さえて、ぜひ活用してください!
Contents
Amazonプライムマークを取得する方法
Amazonでプライムマークを取得する方法は、大きく分けて以下の2通りがあります。
- FBAを利用する
- マケプレプライムを利用する
1.FBA出荷を利用する【最も簡単にプライムマークを取得する方法】
AmazonのFBA(フルフィルメント by Amazon)とは、「商品保管・梱包・発送・返品対応」をAmazonがすべて代行してくれるサービスです。FBAを利用すると、Amazonの高速配送基準を満たしているとみなされ、自動的に「プライムマーク」が付与されます。プライム対象商品になることで、購入率アップ&売上向上が期待できます!
では、FBAを利用するための具体的な手順を以下で解説します。
FBAを利用するための4つのステップ
FBAを利用するには、以下の4つのステップをクリアする必要があります。
STEP1・・・商品登録
まずは、Amazonの出品用アカウントを作成し、「セラーセントラル」 で販売する商品を登録します。
STEP2・・・納品プラン作成・発送準備
商品をAmazon倉庫(FC)へ送るための「納品プラン」を作成し、個別の商品に貼り付ける「商品ラベル」を発行します。
STEP3・・・Amazon専用倉庫(FC)へ商品を発送
発行した商品ラベルを商品に貼り付け、Amazon指定の倉庫へ発送します。
STEP4・・・Amazon倉庫(FC)で受領処理 → 販売開始
倉庫に到着した商品が受領処理されると、自動的に販売開始されます。FBAを利用すると、プライムマークが自動付与され、購入率が大幅UP!
さらに、発送やカスタマー対応の手間も減り、効率的に売上を伸ばせます。
以下の記事で詳細を説明しているので、参考にしてみてください。
2.マケプレプライムを利用する【FBAなしでプライムマークを取得!】
マケプレプライム(Seller Fulfilled Prime / SFP) とは、自社で発送する商品でも一定の条件を満たせばプライムマークを付けられるプログラムです。特に、FBAを利用できない生鮮食品や大型商品 でもプライム対象にできるため、積極的に活用しましょう。
マケプレプライムを利用する2つのステップ
STEP1・・・マケプレプライムトライアルをクリアする
Amazonは、マケプレプライムへの参加資格を厳しく審査します。そのため、トライアル期間中にAmazonの配送基準を満たす 必要があります。
STEP2・・・トライアル完了後、正式にプライムマークが付与される
基準をクリアすると、正式にマケプレプライムの対象商品としてプライムマークが表示されます。
2-1.マケプレプライムトライアルとは?
トライアルとは、Amazonから参加資格を付与されるまでの審査期間のようなものです。
トライアル期間中にマケプレプライムの配送基準を満たせることをAmazon側に示す必要があります。
2-2.マケプレプライムへの参加要件
- マケプレプライム で定められた出荷実績、配送品質の「パフォーマンス指標」の維持
- 期日内配送率(予定日までの配送完了率)が96%以上
- 追跡可能率(有効なお問い合わせ番号/伝票番号入力率)が94%以上
- 出荷前キャンセル率が1.0%未満
- 出品者様が選択するプライム対象地域への「お急ぎ便」の提供
- Amazonプライム会員に対して、プライム対象地域への通常配送とお急ぎ便を無料で提供
- Amazon上で追跡が可能な配送方法の利用(ヤマト運輸、日本郵便のお問い合わせ番号がある配送方法)
- Amazonのポリシーに基づく返品・返金対応
例えば、温度管理が必要な商品、賞味期限の短い商品、大型商品 など、FBAに預けられない商品でも、マケプレプライムを利用すればプライムマークを付与 できます。
販売機会を最大化するためにも、可能であれば積極的にプライムマークの取得を目指しましょう!
ただし、マケプレプライムの参加資格は一度取得しても永久ではありません。
配送基準を満たせなくなった場合や違反行為があった場合は、参加資格を失う可能性 があります。
しかし、基準を改善すれば再参加も可能 なので、常に配送品質を維持することが重要です。
マケプレプライムの詳細や成功のコツについては、以下の記事で詳しく解説しています。
Amazonプライムマークをつける4つのメリット
①作業負担を大幅に軽減できる(FBA利用の場合)
FBAを利用すると、配送・梱包・カスタマー対応をすべてAmazonに任せる ことができます。
これにより、出品者側の作業負担が大幅に軽減 され、ビジネスの効率化につながります。
特に、配送業務の負担が大きい場合は、FBAの活用がおすすめです。
②セッション数が増加する
プライムマークがつくことで、「高品質な配送が保証されている商品」 という信頼感をユーザーに与えられます。
その結果、検索結果でのクリック率が向上し、セッション数(閲覧数)の増加が期待できます。
③転換率(CVR)が向上する
プライムマークがあると、ユーザーにとって「安心・安全なスピード配送」が保証 されます。
また、カート獲得率の向上 にもつながるため、最終的な購入率(転換率)のアップ が期待できます。
④高い配送品質をアピールでき、売上拡大につながる
ユーザーの配送への期待は年々高まっており、「当日~翌日配送が当たり前」 になっています。
審査の厳しいプライムマークがついた商品は、高品質な配送が保証されている証拠。
そのため、信頼性が向上し、結果として売上アップ につながります。
3.まとめ
ここまで、プライムマークの効果や取得方法 について詳しく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
売上アップを目指すなら、プライムマークの取得は必須!
配送品質の向上はもちろん、セッション数や転換率の向上にも大きく貢献 します。FBAやマケプレプライムを活用し、確実にプライムマークを獲得 して、売上アップを実現しましょう。
この記事が皆様の参考になっていますと幸いです。
Writer

株式会社Proteinum 代表取締役
米沢 洋平
大学卒業後、楽天株式会社に入社。 初期配属は東北エリアグループにて、牛タンやりんごなどの東北の名産品の販売支援に従事。 その他、アパレル業界を専門として、大手企業を中心に各種ECコンサルティング活動に従事
(のべ担当店舗数700以上)。楽天を卒業後、経営コンサルタントの道へ進み、小売企業を中心に様々な業界において経営コンサルティング業務に従事(事業戦略策定、実行支援、EC戦略策定等)その後、株式会社Proteinumを創業。”EC業界にとってなくてはならない存在に”をミッションに、現在は自社ブランドの立ち上げとクライアントのEC事業の支援に従事。
ご意見・ご質問、お仕事についてのお問い合わせなど、下記フォームからお気軽にお問い合わせください。
内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。
また、休業日は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。
内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。
また、休業日は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。