FBAパートナーキャリアとは?納品コストを大幅に削減する方法を徹底解説!

本記事を閲覧頂きありがとうございます。
我々はECにおける総合的な売上向上サービスを展開しています。
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングの大手ECモールや自社サイトのご支援実績のもと、EC売上向上のノウハウをお届けします。

FBAパートナーキャリアの概要

FBAパートナーキャリアとは

FBAパートナーキャリアとは、Fulfillment By Amazonを利用しているAmazon出品者向けのオプション配送サービスです。FBAを利用している出品者は、出品する商品を事前に登録し、梱包の上でAmazonの倉庫に納品する必要があります。そのAmazon倉庫への納品の際に便利なのが、FBAパートナーキャリアです。

※FBAについては、以下の記事をご覧ください。

https://proteinum.co.jp/blog/amazon-fba/

FBAパートナーキャリアでは2つの配送会社から選択可能

FBAパートナーキャリアの利用には、日本郵便とヤマト運輸の2つの選択肢があります。

日本郵便とヤマト運輸のどちらでも特に大きな条件の違いはなくご利用できますが、利用方法や料金が大きく異なります。格安料金で利用できるヤマト運輸を使うことで、FBAパートナーキャリアのメリットを最大限享受することができるでしょう。

FBAパートナーキャリアがサポート可能なFC

FBAパートナーキャリアがサポート可能な国内のAmazon FC(フルフィルメントセンター)は、以下の通りです。

北海道・東北地方
(該当なし)

関東地方
千葉県

  • 市川FC(NRT1)
  • 八千代FC(NRT2)
  • 川越FC(NRT5)
  • 流山FC(QCB1)
  • 千葉みなとFC(QCB4)
  • 印西FC(TPX2)
  • 野田FC(TPFA)

埼玉県

  • 狭山広瀬台FC(QCB3)
  • 上尾堤崎FC(TPB2)
  • 吉見FC(TPF2)
  • 戸田FC(TPFC)
  • 上尾FC(TYO7)
  • 坂戸FC(TYO6)
  • 久喜FC(TYO2)
  • 川口FC(TYO1)
  • 狭山日高FC(TYO9)

東京都

  • 青梅新町FC(TPB5)
  • 青梅FC(TYO4)

神奈川県

  • 小田原FC(FSZ1)
  • 川崎FC(HND6,9)
  • 川島FC(HND3)
  • 相模湖FC(QCB5)
  • 座間小松原FC(TPB1)
  • 伊勢原FC(TPFB)
  • 相模原FC(TYO8)
  • 海老名中新田TC(XJE1)
  • 厚木TC(XJE2)
  • 海老名TC(XHD3)

中部地方
愛知県

  • 多治見FC(NGO2)
  • 稲沢FC(TPF4)

近畿地方
京都府

  • 京田辺FC(KIX5)
  • 八幡FC(TPFD)

大阪府

  • 堺FC(KIX1)
  • 大東FC(KIX2)
  • 茨城FC(KIX3)
  • 藤井寺FC(KIX4)
  • 住ノ江FC(VJWB)
  • 高槻FC(TPF3)
  • 習志野FC(TPF9)
  • 鳴尾浜TC(XKX4)
  • 茨木TC(XKX3)

兵庫県

  • 尼崎FC(KIX6)
  • 神戸西FC(TPB3)

九州地方
佐賀県

  • 鳥栖FC(HSG1)

※出典:Amazon seller central

FBAパートナーキャリアの対象外商品

FBAパートナーキャリアでは、以下の該当商品は対象外となります。

  • 25kg超の納品ダンボール
  • 特大型商品を含む納品
  • 冷蔵・冷凍便での配送が必要な商品
  • 危険物(可燃性液体)

FBAパートナーキャリア以外の方法で納品しましょう。

FBAパートナーキャリアの利用料金

少し前述しましたが、日本郵便とヤマト運輸を使う場合では、利用料金が大きく異なります。1社ずつ料金を見ていきましょう。

日本郵便の場合

以下は日本郵便のFBAパートナーキャリアでの配送料金の一例です。日本郵便の場合、料金はゆうパックの基本運賃と同様になります。

引用:ゆうパック基本運賃表(東京)

ヤマト運輸の場合

以下はヤマト運輸のFBAパートナーキャリアでの配送料金の一例です。サイズや条件などにより、最大で約7割の割引を受けることができます。

引用:ヤマト運輸

FBAパートナーキャリアを使うならヤマト運輸がお得!

このように、料金を見るとFBAパートナーキャリアでヤマト運輸を使用した方がメリットが大きいことが分かりましたね。

関東圏内の配送で160サイズのダンボールを10個配送すれば、通常なら納品送料だけで25,100円かかりますが、FBAパートナーキャリアでヤマト運輸を選択するだけで7,620円となり、17,480円もの節約になります。

日本郵便の通常料金はヤマト運輸より若干安いですが、FBAパートナーキャリア料金は通常料金のままなので、FBA納品の送料を削減するならヤマト運輸を使用するのがお得です。

FBAパートナーキャリアを使うメリット

FBAパートナーキャリアの利用はヤマト運輸であることを前提に、FBAパートナーキャリアを使うメリットについてお伝えします。

配送料金がお得

先程述べた通り、FBAパートナーキャリアではヤマト運輸を利用した場合に配送料金が大きく値引かれます。最大約7割割引になるのは、出品者からすると大きなメリットになるでしょう。

FBA倉庫への納品コスト削減ができる

FBAパートナーキャリアを利用する場合、手書きで伝票を用意する必要もなく、セラーセントラルの管理画面から配送手続きと伝票の印刷ができます。印刷した配送伝票と配送ラベルを箱に貼り付ければ、あとは集荷依頼と実際に集荷してもらうだけで完了です。配送は集荷依頼をかけることも、配送センターに持ち込むことも可能です。

配送料金の精算はAmazon側で対応してくれる

FBAパートナーキャリアでは配送料金をAmazonが精算してくれます。配送の都度の支払いもする必要がありませんし、清算自体もFBAの手数料とともに売上金から相殺になるので、出品者の手間を大きく減らすことができます。

FBAパートナーキャリアを使うデメリット

25kg以下の重量制限あり

ヤマト運輸でも日本郵便でも、納品ダンボール1個あたり25kgまでの重量制限があります。

日本郵便では荷物の重量は料金に影響しませんが、ヤマト運輸では重量も料金算定の1要素となっているので、重量は正確に計測しましょう。

ヤマト運輸の利用は専用ラベルが必要

FBAパートナーキャリアでヤマト運輸を利用するには、配送伝票を印刷するための専用用紙をヤマト運輸から取り寄せておく必要があります。

ヤマト運輸に連絡、もしくは窓口へ行けば無料でもらえるのですが、その手間はかかります。(電話やメールで連絡すれば届けてもらえます。)

コンビニからの発送には非対応

FBAパートナーキャリアの発送は、コンビニでは対応していません。ヤマト運輸の営業所/郵便局の窓口に持ち込むか集荷依頼をする必要があります。

日本郵便は割引の利用不可

前述したように、FBAパートナーキャリアで日本郵便を利用しても配送料は安くなりません。また、その他の割引も利用できなくなります。

FBAパートナーキャリアで日本郵便を利用するメリットは、主に以下の3つです。

  • 配送伝票を自宅で手軽に印刷できること
  • 送料の清算をAmazonがやってくれること
  • 集荷に来てもらえること

料金面と作業コストを比較すると料金面のデメリットの方が多い言えるでしょう。

FBAパートナーキャリアの利用方法

セラーセントラルから利用する

FBAパートナーキャリアは、セラーセントラルから操作して利用できます。ここからは手順を解説していきます。

配送業者を指定する

ログイン後、納品プラン作成画面を開きます。配送業者の項目で、FBAパートナーキャリアか他の配送業者かを選択できるので、FBAパートナーキャリアを選択し、その中から日本郵便かヤマト運輸かのどちらかを選択します。

荷物の情報を入力する

配送料の項目で、配送する箱の情報を入力していきます。サイズ・重量・個数を正確に入力し、「計算する」をクリックすると自動的に配送料が計算されます。

この時の荷物の情報は、正確にする必要があります。何度も間違えると、FBAパートナーキャリアの利用自体を一時停止されてしまう可能性もあるので、必ず荷物情報を詳細に把握し、正確に入力しましょう。

配送料の見積を確認する

配送料の見積が確認できたら、利用規約に同意するにチェックを入れ、「請求額を承認する」をクリックすれば承認されます。

FBAパートナーキャリアでは、見積承認後3時間が経つとキャンセルができなくなります。その後実際に発送しなくても、承認した額で請求されてしまうので、覚えておきましょう。

配送ラベルを印刷する

配送ラベルの項目で「配送ラベルを印刷」をクリックすると、送り状と専用ラベルを同時に印刷することができます。

集荷方法

ヤマト運輸の場合

ヤマト運輸では、集荷依頼サービスから集荷依頼できます。

「通常の荷物を送る」をクリックし、集荷時間や集荷先などの必要情報を入力していきます。伝票の用意はセラーセントラルでできているので、「送り状をご用意済みの方」にチェックを入れて集荷依頼します。

日本郵便の場合

日本郵便では、Web集荷サービスから集荷依頼できます。

「今すぐ集荷依頼する」から必要事項を入力した後、ゆうパックを選択します。ラベルの用意は「用意済み」にチェックを入れて集荷依頼しましょう。

FBAパートナーキャリア利用時に注意すべきこと

配送料の変更がある

FBAパートナーキャリアでは自分で入力した情報に基づいて見積額が提示されますが、最終的な配送料はAmazonフルフィルメントセンターでチェックの上で計算されます。そのため、入力した情報が実際と違うと、実際の配送料と見積額が違う、ということが起こります。

先程も申し上げた通り、入力情報を何度も間違えると、FBAパートナーキャリアの利用自体を一時停止されてしまう可能性もあります。必ず荷物情報を詳細に把握し、正確に入力しましょう。

夏季制限品の取扱いに注意

FBAパートナーキャリアでは夏季制限品として、チョコレートやグミなどの溶けやすい商品などは、夏季の一定期間は納品が制限されており、冷蔵便や冷凍便の使用が必須になります。FBAパートナーキャリアは冷蔵便や冷凍便に対応していないので、夏季制限品はFBAパートナーキャリアを利用できません。夏季期間の取扱いに注意しましょう。

FBAパートナーキャリアに関しての問い合わせ先

FBAパートナーキャリアに関しての問い合わせは、輸送する日本郵便やヤマト運輸ではなく、Amazonのテクニカルサポートになります。

ただし、輸送中の荷物のトラブルの場合は、日本郵便またはヤマト運輸の集荷依頼をした窓口になりますので、覚えておきましょう。

まとめ

FBAパートナーキャリアは、特にヤマト運輸を利用すれば、Amazon出品者にかなりのメリットがあることが分かりましたね。

AmazonでFBAを利用して出品している場合は、FBAパートナーキャリアを利用して配送料を抑え、少しでも利益を増やせるようにしましょう!

Writer

株式会社Proteinum 代表取締役
米沢 洋平
大学卒業後、楽天株式会社に入社。 初期配属は東北エリアグループにて、牛タンやりんごなどの東北の名産品の販売支援に従事。 その他、アパレル業界を専門として、大手企業を中心に各種ECコンサルティング活動に従事 (のべ担当店舗数700以上)。楽天を卒業後、経営コンサルタントの道へ進み、小売企業を中心に様々な業界において経営コンサルティング業務に従事(事業戦略策定、実行支援、EC戦略策定等)その後、株式会社Proteinumを創業。”EC業界にとってなくてはならない存在に”をミッションに、現在は自社ブランドの立ち上げとクライアントのEC事業の支援に従事。
ご意見・ご質問、お仕事についてのお問い合わせなど、下記フォームからお気軽にお問い合わせください。

内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。
また、休業日は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。
お問い合わせ

DOWNLOAD

EC虎の巻

プロテーナムが培ってきたECノウハウを無料でダウンロードできます。
EC運営の担当者や、サービスをご検討の方はぜひご一読ください。

EC虎の巻一覧

CONTACT

ご相談・お問い合わせ

ECサイトでの売上が伸びない、新規顧客が獲得できないなど
ECに関する課題がありましたらまずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ